あめるんパークは雨の日でも楽しめる!遊具や対象年齢を紹介

室内遊び場

今回は石川県金沢市にある、あめるんパークの遊具や対象年齢についてご紹介します。
雨の日や寒い日でも体力が底知れない子どもたちと家にいると大変ですよね。
そんなときにうってつけの室内遊び場があめるんパークです。
あめるんパークは2019年に開設された屋内交流施設で、新しい施設なので館内はとても綺麗です。

定休日
年末年始 12 月 28 日~ 1 月3日
設備メンテナンス休館 月 1 日程度

利用時間
午前 9 時~午後 4 時 45 分
( 退館時間 午後 5 時 )

料金
大人100円
高校生以下50円

未就学児は無料となっています。
金沢市在住であれば、スマイルクーポンを使って無料になります。

駐車場

以前はあめるんパーク横の砂利になっている駐車場が使用できましたが、現在は補正されて身体障害者用の駐車場になっています。駐車場は金沢プール横の駐車場を利用することになります。駐車場から少し距離があるので雨の日には傘が必要です。

それでは本題です。

利用時間や対象年齢

利用時間

利用時間は3時間となっていますが、土日は混むので入場券が配布され90分の利用制限があります。入場券はすぐになくなるので午前中に行くことをおすすめします。
平日は育休中と見られるママが小さい子を連れているのをよく見かけますが、比較的空いているので狙い目ですよ。

施設は3階建となっており、1階は全面人工芝の多目的広場、2.3階はさまざま遊具が設置されています。入り口にはその日利用できる遊具が貼り出されていました。

対象年齢

あめるんパークは遊具によって対象年齢が記されています。
1階 年齢制限なし
2階 幼児エリア(3〜6歳)、児童エリア(6〜12歳)
3階 乳幼児エリア(0〜3歳)

1階の多目的広場には年齢制限がないので、年齢差のある兄弟で遊べるのはこちらになります。
各遊具では監視員が見守っていてくださり、遊具の対象年齢から外れていそうな子がいると声をかけていました。
小さいお子さんを持つ親御さんにとっては安心できる環境ですよね。
ただ、大人1人で兄弟を連れてくるとなると一緒に遊べる場所は限られるので少し不便かという気もします。
口コミでも異年齢同士を連れて行って遊ぶには大人が必要で不便ということも書かれていました。
それでも監視員がいてくれるというのは手厚いですね。

各階の遊具について

1階の遊具


1階の多目的広場は5歳の長男お気に入りの場所です。
ここにはフラフープ、サッカーゴール、玉入れ、平均台、フリスビー、ストラックアウト、マットなど体を使って遊べるものが置いてあります。
これらは受付で借りたいと申し出ると、名前と使用開始時間を書いて30分間使用することができます。
他のものを借りたい場合は返却してからになります。

奥には平均台やマットが敷いてあります。0歳から満2歳までの子の「ニコニコ広場」もあります。

館内は空調が整っていますが、1階の多目的ゾーンは空調管理がされていないので、夏は暑く冬は寒いので熱中症対策や防寒対策も必要です。

2階の遊具

2階にはトランポリンがあり、対象年齢は3〜8歳となっています。入口と出口が分けられているので、子どもに声をかけてぴょんぴょん跳ねてもらいながら出口まで誘導しました。

トランポリンの前には手洗い場と水飲み場もあります。


2階から3階にかけて設置されている大型ネット遊具の対象年齢は6〜12歳で年長から使用できます。
長男が年中の頃、受付で学年を聞かれ「大型遊具は年長からなので使えません」と言われました。
長男にとって魅力的だった大型遊具ですが、残念ながら諦めました。その後年長になって再チャレンジできましたが、慎重な長男はこわいと言って1度で満足したようです。

ちなみにこの大型ネットのアスレチックは靴下で使用するようにとのことです。

追記 対象年齢が年中からオッケーに変更されたようです!

横にはボルタリングもありますよ。


3階の遊具


3階の乳幼児エリアは、木育スペースがあり木のおもちゃで遊べて読書もできます。木育スペースには卵型の木のボールがあり、壁の仕掛けのスロープで転がして遊ぶことができます。木育スペースは小さい子に人気でいつも賑わっていますよ。

こちらは幼児エリアです。

トイレは全ての階にありますが、3階には授乳室とオムツ交換スペースのある子ども用トイレも設置されているので安心ですね。

その他

飲食について

館内の飲食は可能ですが、スペースが限られています。
1階の受付前にあるベンチと2階のエレベーター前の飲食スペースの2カ所が飲食可能となっています。

1階にはアイスと飲み物の自動販売機が設置されています。

2階の飲食スペースには自動販売機のみ設置されています。
飲食したい場合は持ち込みとなります。2階にはテーブルがあり休憩にピッタリのスペースなので弁当やお菓子を持っていくのにも良いですね。

コインロッカーもあります!

まとめ

今回は『あめるんパークは雨の日でも楽しめる!遊具や対象年齢を紹介』と題して、金沢市にあるあめるんパークの遊具と対象年齢についてご紹介しました。
大人も100円で遊べるのはコスパも良く魅力的ですよね。
あめるんパークの対象年齢は小学生までになっていますが、小学校高学年にもなると2.3階の遊具では物足りないような気がします。多目的広場は年齢制限なく体を使って遊べるのでおすすめです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました